今後の建材商材に期待したい
2025年8月21日
40数年前、住宅業界に飛び込み、現場監督、住宅設計や土地の仕入れ、販売など一通り経験してきました。また、住宅だけでなく、共同住宅(マンション、アパート)、貸店舗、大震災後の仮設住宅など木造建築でできる建物は、ほとんど手掛 […]
マニュアルを超えた対応
2025年8月1日
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)の技術者講習会の講師として、大阪に行ってきました。新大阪駅周辺のビジネス街やホテルへの案内は、地下や一階だけでなく、二階にも車寄せがあり、出口がとても多く、さらに、在来線が高架 […]
参議院選挙から住宅事業を考える
2025年7月21日
国政選挙は本来、日本の将来をどのように導いていくのか議論し、その公約を信じて投票をするものです。衆議院と参議院の二つがあるという意味合いが失われつつあるものの、参議院があることで基本政策の実行が慎重になっていくものと思い […]
買取再販ビジネスの普及
2025年7月1日
数年後、マンション業界は、買取再販ビジネスの販売戸数が新築分譲を超える時代がきますね。というのは、新築を建てる優良な土地が買えなくなってきていること、資材価格の高騰、働き方改革で施工価格が高値止まりをしており、下がること […]
神様・仏様が喜ぶ生き方を
2025年6月21日
日本国内で「特殊詐欺」と言われる事件が多発しています。高齢者狙いのオレオレ詐欺から、最近では強盗や傷害事件まで引き起こしています。そのほか、警察官や公務員を名乗った「振り込み詐欺」、分電盤や廃棄物、屋根のリフォームなどの […]
相続対策からのビジネス
2025年5月20日
少子高齢化が進む日本において、今後、確実に増えるのが高齢者を対象としたビジネスではないでしょうか。セレモニーセンター、介護施設などは言うまでもなく、医療、ドラッグストア、健康食品も伸びています。どのマスメディアもTVショ […]